国産ガラスフィルム
特性が優れ、コスト性能が秀逸な国産ガラスフィルムも
メーカー・卸元から直接仕入れ、販売しています。
メーカー・卸元 |
商品名と特徴 |
主要特性 |
製造元: 販売元: |
極めて高い透明度と優れた遮熱性能を併せ持ち |
可視光線透過率 74% |
X-3同様高い透明度と遮熱性能を備えた国産ハイエンドモデル |
可視光線透過率 73% |
|
リンテック社 |
透明度が高く熱貫流率が低い |
可視光線透過率 75% |
透明系で遮蔽係数と熱貫流率に秀でる |
可視光線透過率 65% |
|
東海ゴム工業 |
透明度が高く熱貫流率が低い |
可視光線透過率 73% |
株式会社きもと |
光触媒セルフクリーニングフィルム |
セルフクリーニング機能 |
光触媒セルフクリーニングフィルム |
セルフクリーニング機能 |
|
光触媒セルフクリーニングフィルム |
セルフクリーニング機能 |
|
ポリエステルフィルムに特殊な薄膜をコーティングした |
厚さ:総厚80ミクロン |
|
プロジェクターで裏から投影して表からきれいに見えるスクリーン |
カラー3種類 | |
リケンテクノス |
高級プライバシーマットフィルム |
スリガラス調 |
浴室内鏡用防曇フィルム |
厚さ:総厚75ミクロン |
|
アキレス株式会社 |
粘着剤を使用していないので貼り剥がしが簡単 |
可視光線透過率 79.3% |
サンゲツ |
ほぼ全ての種類を在庫し |
種類は豊富です。 |
サイバーレップス |
SS400S 防犯建物認定 品(CPマーク)国内OEM生産 |
総厚447ミクロン |
剥離易い目隠しフィルム |
||
厚い分子勾配膜粘着層採用 |
||
その他国産品 |
透明系遮熱 |
|
紫外線カットフィルム |
||
【オプトロン】 |
防虫フィルム |
弊社が推奨する国産秀逸フィルム X-3 高透明系フィルム中 遮熱性能No.1
製造:旭ガラス株式会社
販売元:株式会社村上開明堂化成
特性 | 高透明遮熱フィルムX-3の特徴 | |
フィルム全厚 | 約120 | PET厚100ミクロン・IRカット+薄膜スパッタリング |
可視光線透過率 % | 74% | クリアブルー調、貼ると殆ど透明になります。 |
可視光線反射率 % | 9% | 反射は極めて低い、生ガラス(反射8%)とほぼ同等 |
赤外線遮断率 % | 85% | 1000nmに於ける赤外線遮断率です。 |
日射透過率 % | 41% | 可視光線透過率大、赤外線透過率は極小 |
日射反射率 % | 33% | スパッタリングによる反射で熱線遮断効果大 |
日射吸収率 % | 26% | 日射吸収率が低く、熱割れの危険が極小 |
紫外線透過率 % | 1% | 紫外線をほぼ完ぺきに遮断 |
遮蔽係数 | 0.54 | ほぼ透明でこの遮蔽係数は業界最高レベル |
熱貫流率 (W/uK) | 5.9 | 遠赤外線を反射しますので、この数値以上の暖房効果が期待できます。 |
標準ロールサイズ | 1200mm幅 x 30メートル | |
上記仕様はメーカー基準値であり、保証値ではありません。数値は予告なく変更する場合があります。 * X-3は内貼り専用です。外貼りすると劣化が早くなります。 | ||
![]() |
![]() 公的認証: X-3:ETV取得 | |
X-3の特徴とその理由: 熱線遮断効果が高い 透明度が高い 飛散防止効果抜群 熱割れの危険が極小 X-3最大の特徴 施工方法及び保守は通常の日射調整ガラスフィルムと同じです。 |
![]() ※図のHX-3とX-3はほぼ同等の商品です。 ![]() X-3の波長帯別室内流入比率 |
省エネ・高透明・紫外線カット・飛散防止効果あり!
製造:旭ガラス株式会社
販売元:株式会社村上開明堂化成
品名 | フィルム全厚 | 可視光線(%) |
日射(%) | 紫外線(%) | 遮蔽係数 | 熱貫流率 | ||||
透過 | 反射 | 吸収 | 透過 | 反射 | 吸収 | 透過 | ||||
3mm透明ガラス | - |
90 | 8 | 2 | 86 | 8 | 6 | 74 | 1 | 6 |
X-3 | 125 |
74 | 9 | 17 | 41 | 33 | 26 | 1 | 0.54 | 5.9 |
HX-3 | 75 | 73 |
9 | 18 | 40 | 32 | 26 | 1 | 0.58 | 5.7 |
標準ロールサイズ | 1200mm幅 x 30M | |||||||||
施工方法及び保守は通常の日射調整ガラスフィルムと同じです。水抜き作業が不十分な場合、施工後水泡が出る場合があります。 | ||||||||||
高透明遮熱フィルム HX-3 特徴 高透明 紫外線カット 熱割れしにくい 省エネ効果 |
公的認証: ![]() 飛散防止 | |||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■透明系夏冬両用 遮熱・断熱ガラスフィルム ZC06T & ZC05G
日射吸収率が極めて低く熱割れの心配が殆どない Low-E ガラスフィルム
夏のエアコン消費量を削減し冬の暖房費を削減し、地震対策を一枚のフィルムで効果を発揮します。
メーカー:リンテック
製品データ(光学的性能) | 特徴 | ||
グレード | ZC06T | ZC05G | 熱貫流率が低く、輻射熱を抑え 東日本大震災と原発事故以来、更原発再稼不可問題により リンテックが開発したZC06T及びZC05Gは フィルム総厚は85ミクロンあり、 ![]() |
フィルム全厚 | 85μ | 85μ | |
可視光線透過率 | 75% | 65% | |
可視光線反射率 | 12% | 21% | |
紫外線透過率 | 1% | 1% | |
日射透過率 | 60% | 45% | |
日射反射率 | 22% | 33% | |
日射吸収率 | 18% | 22% | |
遮へい係数 | 0.69 | 0.57 | |
熱貫流率 (W/m2K) | 4.2 | 4.1 | |
日射熱取得率 | 0.61 | 0.50 | |
日射調整 | ○ | ○ | |
飛散防止 | ◎ | ◎ | |
紫外線カット | ○ | ○ | |
電磁波シールド | ○ | ○ | |
グリーン購入法適合 | - | ○ | |
ロール幅 | 970mm 及び 1,250mm | ||
※貼り方は、ウインドウフィルムの貼り方と同じです。 | |||
![]() 夏季と比べると少なくはなりますが、それでも冬季にエアコンを使用する家庭が多いのもまた事実です。 それに対して、冬季に気温6度のときに室温を21度にするには温度差15度です。 例)2010年 夏5,999万kw 2010年 冬5,240万kw ※東京電力HP参照 使用期間においても差があります。 ![]() レフテルを使用して地球温暖化防止対策や省エネ対策として @適度の日射熱遮断により冬期の暖房熱負荷増が少ない 環境省のヒートアイランド対策技術における実証試験において年間を通して高い節電効果が認められております。 |
■透明系夏冬両用 遮熱・断熱フィルム リフレシャイン TW32
日射吸収率が極めて低く熱割れの心配が殆どない Low-E ガラスフィルム
メーカー:東海ゴム工業株式会社
TW32 特性と特徴 | ||
シェード色 | 淡い金色 | 微光沢反射で高級感抜群です。 |
可視光線透過率% | 73 | 透明に近く、遮熱/断熱の効率最大化を図っています。 |
可視光線反射率 | 15 | 紫外線及び赤外線を多く反射させるのに比し、可視光線の反射が少ないです。 |
日射透過率 % | 54 | 透過する日射の殆どが可視光線であり、UV及びIRを多く遮断しています。 |
射反射率 % | 25 | IRを多く反射させています。 |
日射吸収率 % | 21 | この日射吸収率の低さは世界最高レベル、このフィルムの大きな特徴です。 |
紫外線遮断率 % | 99.6 | UVはほぼ完璧に遮断します。 |
遮蔽係数 | 0.66 | この透明度では非常に高い遮熱性能を表しています。 |
熱貫流率 W/uK | 4.5 | このフィルム最大の特徴です。 |
ハードコート | 有り | ハードコート付きです。他社品にはハードコート無しがあります。 |
ロール幅 | 1270mm | |
遮蔽係数:0.66 熱貫流率 4.5 可視光線透過率:73% 日射吸収率:21% UVカット率:99.6% 飛散防止・防災効果もあります。 |
夏は涼しく・冬はあたたか![]() 世界最高性能LEP70(CP社製)に近い国産秀逸ガラスフィルム メーカー:東海ゴム工業株式会社 | |
![]() 夏は日射熱をさえぎります。 |
![]() 冬は暖房熱をキープします。 |
セルフクリーニング機能をフィルム化・はるだけで光触媒の超親水性化機能を発揮
メーカー:株式会社きもと
品名 | フィルム全厚 | 可視光線(%) |
日射(%) | 紫外線(%) | 遮蔽係数 | 飛散防止 | ||
透過 | 反射 | 吸収 | ||||||
ラクリーンDUO |
270 | 18.0 | 13.6 | 60.1 | 26.3 | UVカット | 0.24 | ○ |
ロールサイズ : 1220mm×30M | ||||||||
汚れをセルフクリーニング ラクリーンはアクリルまたはフッ素フィルムを基材として 業界初のトップライト等用外貼りフィルム |
通常フィルムと同じ貼り方 クリーニング費用大幅削減 ![]() ラクリーンDUOは熱線反射PET上に超対候性アクリルフィルムをラミネート フィルムの長寿命化を実現 | |||||||
![]() | ![]() ![]() |
■外貼り専用 セルフクリーニングフィルム ラクリーンAT2・FT2
屋外看板・道路標識等をきれいに保ちます
メーカー:株式会社きもと
ラクリーンAT2・ラクリーンFT2の主な仕様 | |||
項目 | ラクリーンAT2(アクリル基材) |
ラクリーンFT2(フッ素基材) | 備考 |
構造 | ![]() | ![]() |
施工: |
用途 | 紫外線カット率99%と紫外線遮蔽率が高く、屋外看板やインクジェット出力物などの退色を抑制することができます。また、窓ガラスに使用すると、室内の退色を軽減する効果が期待できます。 |
アクリル基材のラクリーンATと比べ、基材・塗膜ともに柔軟性に富んでおり、FFやターポリン素材の看板など凹凸や曲面への加工に適しています。 |
プラスチック |
ベースフィルム | アクリル:75μm | フッ素:25μm | |
保護フィルム | PO:40μm | PO:40μm | |
セパレーター | PET:38μm | PET:100μm | |
粘着力 | 4N/10mm | 2N/10mm | JIS−Z0237 |
全光線透過率 | 87.6% | 87.8% | JIS−K7361-1 |
HAZE値 | 0.8% | 1.4% | JIS−K7136 |
GLOSS | 172.6% | 172.1% | JIS−K7105 |
紫外線カット率 | 99%以上 | 20%以下 | 350nm波長の |
促進耐候性 | 接触角10゜以下 曇値10%以下 |
接触角10゜以下 曇値10%以下 | 黄変度(兀I): 曇値:JIS-K7136 |
SWOM(カーボンアーク使用)による促進後の性能 | |||
7,000時間後(ラクリーンAT) | 3,000時間後(ラクリーンFT) | ||
屋外耐久性 | 3年以上 | 2年以上 | |
塗膜親水性 | 純水接触角10゜以下 | 純水接触角10゜以下 | 活性化後 |
鉛筆硬度 | 4B | 6B | JIS−K5600−5−4 |
塗膜密着性 | 分類0(25/25) | 測定不能* | |
屈曲性 | 1/8インチひび無し | 1/8インチひび無し | |
活性化速度 | 12時間以内 | 12時間以内 | 接触角10°以下 |
ブラックライト 1mW/cm2 | |||
ロールサイズ | 1220mm × 30M | ||
※表中の数値は実測値であり、保証値ではありません。 |
ラクリーンFT2及びラクリーンAT2の機能 | |||
●汚れをセルフクリーニング ●耐候性に優れています |
![]() | ||
ラクリーンAT2 窓貼り汚れ防止フィルム ガラスは勿論 |
![]() ![]() | ||
ラクリーンFT2 屋外看板用ラミネートフィルム 屋外看板や標識などに使用 |
![]() ![]() | ||
ラクリーンのセルフクリーニング効果 ラクリーンは水滴が汚れの下に入り込み |
![]() |
ポリエステルフィルムに特殊な薄膜をコーティングした、くもりを防止するフィルムです。
メーカー:株式会社きもと
特性 : 株式会社きもと技術資料より | 特徴 | |
保護フィルム | 30μm |
1.特徴 2.用途 3.貼付方法 4.清掃方法 5.ご注意 6.その他 |
防曇層 | PET 基材 | |
粘着層 | セパレータ | |
全光線透過率 | 92.1 | |
可視光線透過率 | 92.8 | |
曇り度 | 1.65 | |
光沢 | 148.8 | |
紫外線透過率 | 1.0 | |
純水接触角 | 9.2 | |
粘着力 | 14.4 | |
防曇性 *1 | OK きもと法 | |
*表中の数値は測定値であり、保証値ではありません。 | ||
鏡が湯気で曇って 特性データ フィルムを剥がす際に糊が殆ど残りません。 |
![]() ![]() |
LED電源プロジェクター登場で脚光を浴びる背面投影スクリーン
メーカー:株式会社きもと
ラインナップ | ||
【DILADTM Screen GSK】 高コントラスト グレースクリーン 人気No.1のフィルムです♪ |
【DILADTM Screen WSK】 高コントラスト ホワイトスクリーン 白色をきれいにみせたいときに♪ |
【DILADTM Screen T40Si】 高透明スクリーン ガラスが即ディスプレーになります♪ |
![]() 粘着度:強粘着 | ![]() 粘着度:強粘着 |
![]() 粘着度:中粘着 |
ディラッドスクリーンとは裏から投影し、表からきれいに見せる背面投影スクリーンです。 LED電源プロジェクター等の登場により、ディラッドスクリーンが斬新で効果的なディジタルサイネージを実現させています。 原反幅1220mmから取得できる長さ10メートルまでの全てのサイズにてご希望のサイズにカットします! |
メーカー:リケンテクノス株式会社
Optia アイスクリア ES-010 | |||
特性 : リケンテクノス株式会社技術資料より | 特徴 | ||
PETフィルム | 50μm |
高級 プライバシー マットフィルム 「Optia(オプティア)ESシリーズ」はタペストリー調の窓ガラス用フィルムです。
| |
フィルム層厚み | 140μm | ||
粘着層 | 30μm | ||
剥離フィルム | 38μm | ||
表面エンボス処理 | 60μm | ||
可視光線透過率 | 88 | ||
紫外線透過率 | 1.2 | ||
日射 | 透過率 | 82 | |
反射率 | 8 | ||
吸収率 | 10 | ||
遮蔽係数 | 0.96 | ||
熱貫流率 (W/u K) | 5.9 | ||
引張強度 (N/25mm) | 172 | ||
伸び率 | 114 | ||
接着強度 (N/25mm) | 12.3 | ||
ハードコート | なし | ||
ロールサイズ | 1000mm幅・1250mm幅 × 長さ30メートル | ||
※ 測定はJISA5759 に準拠。全ての数値は測定値であり保証値ではありません。 ご注意 |
メーカー:リケンテクノス株式会社
高親水性によるイージークリーンガラス用フィルム TN-200 | |||
特性 : リケンテクノス株式会社技術資料より | 特徴 | ||
PETフィルム | 50μm | 用途:浴室の鏡や窓ガラス TN-200はPET製飛散防止フィルムに有機系親水ハードコート樹脂をコーティングした製品です。 イージークリーンフィルムの原理 当該フィルムは、 リケンテクノス株式会社の製品です。 | |
フィルム層全厚 | 70μm | ||
遮蔽係数 | - | ||
可視光線 | 透過率 | 89 | |
反射率 | 9 | ||
日射 | 透過率 | 81 | |
反射率 | 8 | ||
吸収率 | 11 | ||
紫外線透過率 | 0.5 | ||
ヘイズ値 | 0.6 | ||
熱貫流率(W/M2K)M | 6.0 | ||
表面特性 | 鉛筆硬度 | 2H | |
テープ密着 | 剥がれなし | ||
ロールサイズ | 1220mm × 30M | ||
ご注意 上記全ての数値は測定値であり、保証値ではありません。仕様は予告なく変更する場合があります。 |
■貼って剥がせる高透過遮熱フィルム アキレスサーミオンクリア
メーカー:アキレス株式会社
特性 | 特徴 | |
フィルム厚 | 200μm | 自己粘着性フィルム アキレスサーミオンクリアは熱線遮蔽粉を配合することにより室内の必要な透明性を維持しながら、窓から入る近赤外線を効果的に遮蔽して、快適な室内空間と省エネ・省コストを実現するフィルムです。 窓に貼るだけで室内の明るさは確保した上(可視光透過率約75%)、太陽光線の近赤外線を約50%、紫外線を99%以上と効果的にカットします。 ![]() |
材質 | 軟質塩化ビニール | |
紫外線透過率 | 0.1以下 | |
可視光線透過率 | 79.3 | |
日射透過率 | 60.5 | |
熱貫流率(W/M2K)M | 6.8 | |
遮蔽係数 | 0.81 | |
引張強度 (N/25mm) | 縦:92.7 / 横:84.2 | |
伸び率 | 縦:328.4 / 横:404.2 | |
粘着力(N/25mm) | 縦:0.1 / 横:0.1 | |
ロールサイズ | 1,000mm幅 | |
上記特性は当社測定値であり、保証値ではありません。予告無く変更する場合がございます。 | ||
ご注意 サーミオンクリアは塩ビ製遮熱フィルム(本体)とPETフィルム(セパレーター)をラミネートしてあります。 ガラスの内側に使用してください。 |
室内照明に寄ってくる外部の虫を防ぐ防虫フィルム
メーカー:大成E&L社
特性 | 説明 | |
厚み | 50 | 商品の特長 虫の目は主に紫外線を見ます。 HACCP対応・オプトロン防虫フィルムの効果: HACCPの初歩的防虫対策 |
防虫効果 | 80 | |
ハードコート | 無し | |
遮蔽係数 | 0.76 | |
可視光線透過率 | 38 | |
可視光線反射率 | 6 | |
日射透過率 | 53 | |
日射反射率 | 7 | |
日射吸収率 | 40 | |
赤外線透過率 | 81 | |
赤外線反射率 | 9 | |
紫外線透過率 | <1 | |
ロールサイズ | 960mm幅×30M | |
上記全ての数値は測定値であり、保証値ではありません。仕様は予告なく変更する場合があります。 | ||
![]() |
![]() 人から見たイメージ ![]() 虫から見たイメージ |
警察庁のHPに紹介された防犯建物認定部品
発売元:株式会社サイバーレップス
特性 | SS400S 特徴 | |
フィルム総厚 (ミクロン) | 447 |
防犯建物部品認定 フィルムは4層構造、総厚は447ミクロン。 |
引張り強度 N/25mm | 1170 | |
粘着力 N/25mm | 9.6 | |
伸び率 % | 120 | |
可視光線透過率 % | 86.0 | |
紫外線遮断率 % | 99 | |
ロールサイズ | 960幅・1220幅 × 長さ20M | |
上記特性値はメーカー発表値であり保証値ではありません。製品の仕様等は予告なく変更する場合があります。 | ||
SS400Sは防犯フィルムとしてCPマークを取得しています。 官民合同会議】により公表された『防犯性能の高い建物部品目録』に掲載された SEPRO SS400S。 |
![]() | |
このフィルムの切り売りは致しておりません。 フィルムの施工はセプロ及びサイバーレップスネットワークが責任を持って行います。 |
ガルワレ社の原反を使用し、国内で製品化しました
発売元:株式会社サイバーレップス
特性 | マットホワイトEP 特徴 | |
フィルム総厚 (μ) | 447 | 視線カット効果 外線カット効果 飛散防止効果 主要効果: |
PET厚 | 50 | |
色調 | きれいな乳白色 | |
可視光線透過率 (%) | 77.0 | |
日射透過率 (%) | 61.0 | |
日射反射率 (%) | 8.0 | |
紫外線透過率 (%) | 2%以下 | |
遮蔽係数 | 0.81 | |
熱貫流率 (W/uK) | 6.0 | |
粘着力 | 4.1N/25mm | |
ロールサイズ | 880mm幅 × 30M | |
上記特性値はメーカー発表値であり保証値ではありません。製品の仕様等は予告なく変更する場合があります。 フィルム表面を乱反射処理のためハードコートはありません。硬いものでこすらないでください。 | ||
通常のガラスフィルムは剥すときに糊が残ります。 糊が残らないフィルムを開発しました。 ○明るくきれいな目隠しフィルム 剥すときは、ゆっくりはがしてください。 |
![]() |
発売元:株式会社サイバーレップス
製造:共同技研化学株式会社
特性 | OTA390 | |
フィルム総厚 | 390μ | 通常の型板ガラス 全面貼り用 フィルム基材はPET製 : 粘着剤は分子勾配膜製 : ドライ貼りとなります。水貼りはお勧め致しておりません。 ※浴室他水滴が発生する場所に施工する場合は スリガラス及び透明ガラスに貼る場合は水貼りします。 |
PET厚 | 190μ | |
粘着層 | アクリル系分子勾配膜200μ | |
性能 | JISZ0237適合 EN356 P1A適合 | |
常態粘着力 | SUS 28.5 N/25mm 平滑ガラス 29.5 N/25mm 型板ガラス 19.0 N/25mm | |
伸び率 | 165% | |
引張強度 | 970 N/25mm | |
ハードコート | 表面ハードコート 硬度3H対応 | |
UVカット | 98% UV処理剤入り | |
ロールサイズ | 960mm幅 × 15M | |
EN356準拠落球試験 落球試験実施 OTA390 高さ1.5Mx3回適合 試験結果 |
![]() | |
*OTA390のセパレーターはオレンジ色と透明の2種あります。 上記の値はメーカー標準値であり保証値ではありません。改良等により予告なく変更する場合があります。 |
発売元:株式会社サイバーレップス
製造:共同技研化学株式会社
特性 | OTE50 | ||
フィルム総厚 | 150μ | 凹凸ガラスに貼れる遮熱フィルム 基材のPETには熱線反射スタンダードフィルム 通常のガラスフィルムと異なり、水なしでドライで貼ります。 ![]() | |
PET厚 | 50μ | ||
粘着層 | 100μ(分子勾配膜) | ||
粘着力 | 19.0 N/25mm | ||
可視光線透過率 | 37.8% | ||
紫外線遮断率 | 99% | ||
日射 | 透過率 | 30.1% | |
反射率 | 32.5% | ||
吸収率 | 37.4% | ||
遮蔽係数 | 0.48 | ||
熱貫流率 | 5.6 W/M2K | ||
ロールサイズ | 960mm幅 × 30M | ||
上記の値はメーカー標準値であり保証値ではありません。改良等により予告なく変更する場合があります。 | |||
凹凸ガラス用遮熱フィルムについて 今まで表面がデコボコした凹凸ガラスに貼れる遮熱用窓フィルムはありませんでした。 PET製凹凸ガラス用防犯フィルムを業界で |
網入りガラスに貼れる? 網入り凹凸ガラスにも貼れますが・・・ 網入りガラスはもともと熱割れを起こしやすいガラスです。 現状では網入りガラスにフィルムを貼って熱割れが起きた場合の補償には応じられません。 |
発売元:株式会社サイバーレップス
製造:共同技研化学株式会社
特性 | OTT50 | |
PET厚 | 50μ | 通常のガラスフィルムと異なり ※水貼りすると、施工液が抜けなくなります。 ![]() |
粘着層 | 100μ(分子勾配膜) | |
粘着力 | 19.0 N/25mm | |
可視光線透過率 | 37.8% | |
紫外線遮断率 | 99% | |
遮蔽係数 | 0.92 | |
ハードコート | あり 硬度3H対応 | |
ロールサイズ | 960mm幅 × 30M | |
上記の値はメーカー標準値であり保証値ではありません。改良等により予告なく変更する場合があります。 | ||
凹凸ガラス用飛散防止フィルム開発のポイント 通常のガラスフィルムの粘着層厚さは10ミクロン前後しかありません。これでは凹凸ガラス面には貼れません。 基材のPETには、JISA5759A法・B法に適合している透明50ミクロン厚フィルムを採用しました。 ※OTT50すりガラスに貼ると透明に近くなるため、お勧めしておりません。 |
国産品
特性 | 高透明遮熱/断熱飛散防止フィルム SL8070の特徴 | ||
フィルム総厚 | 74ミクロン | PET+粘着剤の合計厚さ(リリースフィルムを除く) | |
粘着力 | 8N/25mm | 同社製透明飛散防止フィルムがJISA5759適合 | |
可視光線透過率 | 76% | クリア、貼ると殆ど透明になります。 | |
可視光線反射率 | 8.0% | 反射が少なく、ぎらつきが殆どない。 | |
赤外線遮断率 | 70.0% | 1000nmに於ける赤外線遮断率です。 | |
日射透過率 | 60.0% | 透過の殆どが可視光線です。 | |
日射反射率 | 6.8% | 日射反射率が低い。 | |
日射吸収率 | 33.2% | 日射吸収率を低く抑え、熱割れの危険は極小です。 | |
紫外線遮断率 | 99% | 高い紫外線遮断率を誇ります。 | |
遮蔽係数 | 0.81 | この透明度では最高レベルの熱線遮断効果です。 | |
熱貫流率 | 5.8W/uK | 断熱効果もあります。 | |
ハードコート付き | 2H対応 | 傷がつきにくいハードコート付きです。 | |
ロールサイズ | 標準 幅980mm及び1,250mm × 長さ50メートル | ||
上記仕様はメーカー基準値であり、保証値ではありません。数値は予告なく変更する場合があります。 |
国産品
特性 | 正規品 | アウトレット品 | SL8885の仕様(建材試験センター試験結果) |
PET厚 | 50μ | 75μ | 飛散防止効果は正規品より大になります。 |
可視光線透過率 | 87.3% | 透明度は国内市場最高のレベルです。 | |
赤外線遮断率 | 32.0% | 赤外線1000nmに於ける遮断率は32%、 | |
日射透過率 | 67.7% | 透過の大半が可視光線です。 | |
日射反射率 | 7.2% | 日射反射率は非常に低い。 | |
日射吸収率 | 25.1% | 日射吸収率を低く抑え、熱割れの危険は極小です。 | |
紫外線遮断率 | 97.2% | JIS-A-5759に適合しています。 | |
遮蔽係数 | 0.87 | ここまで透明度が高いフィルムとしては | |
熱貫流率 | 5.9 W/uK | 断熱効果も少しですが期待できます。 | |
ハードコート | あり | 傷防止用ハードコート付きです。 | |
ロールサイズ | 1020mm幅×50M | 980mm幅×50M | アウトレット品はオーダーカットのみの販売になります。 |
上記仕様はメーカー基準値であり、保証値ではありません。数値は予告なく変更する場合があります。 |
国産品
UV100カット-クリア |
UV100カット-オレンジ | ||||
フィルム厚 | 50μ | 紫外線カット領域 紫外線透過率:0.01%以下 飛散防止効果もあります。 |
フィルム厚 | 50μ | 紫外線カット領域 防虫効果が拡大します。 飛散防止効果もあります。 |
カラー | クリア | カラー | オレンジ | ||
可視光線透過率 | 89% | 可視光線透過率 | 59% | ||
紫外線透過率 | <0.01% | 紫外線透過率 | <0.01% | ||
遮蔽係数 | 0.98 | 遮蔽係数 | 0.88 | ||
日射透過率 | 82% | 日射透過率 | 69% | ||
日射吸収率 | 9% | 日射吸収率 | 23% | ||
日射反射率 | 9% | 日射反射率 | 8% | ||
材質 | ポリエステル | 材質 | ポリエステル | ||
ロールサイズ | 1270mm幅×30M | ロールサイズ | 1270mm幅×30M | ||
ガラスフィルムのUVカットについて 日本工業規格のガラスフィルム関連規格 JIS-A5759では紫外線領域を 弊社発売のUV100クリアとUV100オレンジは 紫外線を100%カットしますので、紫外線に集まってくる虫に対しての防虫効果も期待できます。 |
![]() |
紫外線領域は波長の短いほうからC波、B波、A波に分類されており以下のような特徴があります。 | |||
C波 | 200〜280nm | 290nmまではオゾン層に吸収され、 |
![]() |
B波 | 280〜315nm | 通常日焼けする原因で皮膚がんの原因にもなります。 | |
A波 | 315〜380nm | 看板など外にあるものはもちろん、 | |
☆UVカットについての要注意点☆ 一般的に紫外線を抑えることで 退色現象の抑制をご希望の場合、 |
![]() |
ソルーシア社(CP-USA)
ウィンドウフィルム分野で世界市場を席巻するCPフィルム社
(CPフィルム社はソルーシアグループの一員です)
夏は遮熱/冬は断熱 熱貫流率世界最高レベル
【LEP35】【LEP70】
CPフィルム社(USA)製 超高断熱 LowE フィルム LEP35 世界最高レベルの 熱貫流率 3.6 を実現
*在庫なし・次回入荷未定
LEP35 特性表 (建材試験センター試験結果) | ||||
シェード色 | ブロンズ系 | 特徴・他社製品との比較 | ||
可視光線透過率 % | 36.2 | 適度な透明度で遮熱/断熱の効率最大化を図っています。 | ||
可視光線反射率 % | 48 | |||
日射透過率 % | 23.1 | |||
日射反射率 % | 47.8 | |||
日射吸収率 % | 29.1 | |||
紫外線遮断率 % | 99 | UVはほぼ完璧に遮断 | ||
遮蔽係数 | 0.33 | 遮へい係数 0.33 は非常に高い遮熱性能を表しています。 | ||
熱貫流率 (W/uK) | 3.6 | 熱貫流率 3.6 は世界最高レベルです(私どもの知る限り)。 | ||
放射率 (E) | 0.07 | 放射率が低いほど断熱性能に優れています。 | ||
ハードコート | 有り | ハードコート付きです。 | ||
施工作業性 | 初期粘着弱 |
施工作業性は良好 | ||
ロールサイズ | 1524mm幅 x 30.46M長さ | |||
LEP35の特性値は建材試験センター試験結果を掲載しています。保証値ではありません。 | ||||
「Low-E」は、Low Emissivityの略です。 これは「低放射」という意味で、一般的な透明平板ガラスの放射率は0.85程度と云われています。 |
放射率の比較 | |||
弊社代表的グレード | 放射率 | 熱貫流率 | ||
LowE断熱フィルム LEP35 | 0.07 | 3.6 | ||
透明断熱フィルム SS7090 | 0.71 | 5.5 | ||
透明断熱フィルム SL7480 | 0.76 | 5.7 | ||
銀スパッタフィルム SpG60 | 0.71 | 5.5 | ||
熱線反射フィルム RS35A | 0.76 | 5.7 | ||
参考資料:遮へい係数とは? フィルムを貼っていない |
参考資料:熱貫流率とは? 温度差が1℃ある時、面積1uあたり | |||
![]() 原理:ガラスフィルムの特殊な製法(特許申請中)により、フィルムに当たる”放射熱”をその熱源に返します。 夏は日射熱の大半を太陽光側に返し、 夏場の遮熱性能は遮蔽係数で比較します: 冬場の断熱性能は熱貫流率で比較します: 可視光線透過率は36.2%ですが、遮熱性能及び断熱性能は他に類を見ない抜群のフィルムです。 注:LEPの施工はCP認定施工員が行います。LEPの切り売りは行っておりません。 | ||||
![]() 夏:熱線を外に返します |
![]() 冬:暖房熱を内に返します |
世界最高レベルの 熱貫流率 3.8 を実現
可視光線透過率=69.0% 遮へい係数=0.63
LEP70 特性表 | ||||
シェード色 | 微光沢反射 | 特徴・他社製品との比較 | ||
可視光線透過率 % | 69.0 | ほぼ透明、遮熱/断熱の効率最大化を図っています。 | ||
日射透過率 % | 48.6 | 可視光線の透過が寄与し、冬季の日射熱を多く取得します。 | ||
日射反射率 % | 20.0 | 熱を熱源にかえす働きが大きく、熱の放射を低く抑えます。 | ||
日射吸収率 % | 31.4 | 日射吸収率を低く抑え、熱割れの危険を極小にしています。 | ||
紫外線遮断率 % | 98.7 | UVはほぼ完璧に遮断、これは他社品も同じです。 | ||
遮蔽係数 | 0.63 | この透明度で遮へい係数 0.63 は非常に高い遮熱性能を表しています。 | ||
熱貫流率 (W/uK) | 3.8 | 熱貫流率 3.8 は世界最高レベルです(私どもの知る限り)。 | ||
放射率 (E) | 0.125 | 放射率が低いほど断熱性能に優れています。 | ||
ハードコート | 有り | ハードコート付きです。他社品にはハードコート無しがあります。 | ||
施工作業性 | 初期粘着弱 | 施工作業性は良好、養生期間中の凍結は避ける必要があります。 | ||
ロールサイズ | 1524mm幅 x 30.46M長さ | |||
LEP70の特性値はJISA5759に基づき、(財)建材試験センターに於ける試験結果です。 | ||||
ソルーシア(CP)社製 米国SOLUTIAグループのCP社がLEP35に続きLEP70を開発。 |
注:LEPは施工込みでご注文を承り 単板ガラスを複層に変えるのはコストが大変です。 | |||
![]() 透明断熱で弊社推奨IR7480との比較 可視光線に含まれる日射熱の割合は50%以上です。 ガラス面から逃げる熱量の約40%を減少させることを意味しています。 |
その他ガラスフィルム
日照調整・省エネ用 色つきフィルム HPカラーシリーズ | |||
特性 | HPブルー41 | HPブロンズ42 | HPグリーン36 |
フィルム厚(μm) | 38 | 38 | 38 |
フィルム総厚(μm) | 50 | 50 | 50 |
可視光線透過率 | 41% | 42% | 36% |
可視光線反射率 | 12% | 11% | 7% |
日射透過率 | 39% | 41% | 41% |
日射反射率 | 11% | 10% | 7% |
日射吸収率 | 50% | 49% | 52% |
遮蔽係数 | 0.62 | 0.63 | 0.65 |
放射率 | 0.82 | 0.82 | 0.84 |
U 値 | 6.0 | 6.0 | 6.0 |
紫外線透過率(%) | 2以下 | 2以下 | 2以下 |
日射熱除去率 | 38% | 37% | 35% |
グレア(ぎらつき)減少率 | 55% | 54% | 60% |
ロールサイズ | 1524mm × 30M | ||
上記フィルムは全て引っ掻き傷防止用ハードコート(2H)付きです。全て紫外線を98%以上カットします。 2009年4月からグリーン購入法特定調達品目として、 設備分野に「日射調整フィルム」が追加されました。 | |||
グリーン購入法 日射調整フィルムに関する |
【判断の基準】 @次の基準を満たすこと。 A日射調整性能について、適切な耐候性が確認されていること。 B貼付前と貼付後を比較して環境負荷低減効果が確認されていること。 C上記@からBについて、ウエブサイト等により容易に確認できること、 Dフィルムの貼付について、適切な施工に関する情報開示がなされていること。 | ||
建物ガラス用 高性能カラータイプ 染色フィルムに薄く金属蒸着を施した高性能フィルムです。 |
![]() | ||
備考) 「日射調整フィルム」とは建築物の窓ガラスに貼付するフィルムであって、 |
カーフィルム | |||
特性 | HPブルー41 | HPブロンズ42 | HPグリーン36 |