低放射断熱フィルムについて
LEPシリーズ低放射断熱フィルムの動画をご覧下さい。低放射断熱フィルムLEPは、プロ施工が難しい・・(?)。
施工技術者が得意の ”巻きおろし” の際にフィルムを小さく丸めるために表面を傷つけやすいからです。
他にも幾つか注意点があります。
サイバーレップスグループ施工技術者数名(以下CRCと呼びます)が、CP社の”施工認定”を取得しています。
LEPフィルムが、断熱ポリカ及びPET基材と相性が非常に良いことが確認できました。
これを応用した商品の品ぞろえが完了しました。施工は認定施工員CRCが行います。
1)ポリカ断熱ボードにLEP貼付、ガラス面にテープ止め
2)簡易内窓ポリカ断熱ボードにLEP貼付
3)簡易内窓マルチスリム2PETにLEP貼付
他2社の低放射断熱フィルムもあります。
フィルムって何? ガラスフィルムの基礎知識
ガラスは、きれいで多機能ですが、硬くて、割れやすい欠陥があります。フィルムはガラスを割れにくくし、割れても怪我をしにくくする飛散防止効果があります。
フィルムは、熱線遮断・紫外線カット・防犯・装飾・視線カットなどの 高い付加価値をつけることができます。
フィルムはガラスのベストパートナーです、 ガラスフィルムには、色々な種類があります。
フィルムはロール状で生産され、必要分をカットして使用します、オーダーカット品なら自分で貼れます | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
透明セキュリティー 防犯 空巣対策 飛散防止 |
日射調整透明系 UV・IRカット |
遮熱標準シルバー 全領域 熱線反射 |
装飾
プライバシー 視線カット |
凹凸ガラス専用 防犯 防災 遮熱 |
■ガラスフィルムの材質は?
全て、ポリエステル製です。粘着剤は、アクリル系、有害な化学物質は含まれておりません。JISで、ポリエステル(PET)製のみを対象としています。
例外的に他の材質もありますが、火災時のガス発生、炎展性の他、廃棄時の問題などがあります。
■ガラスフィルムはどこに貼る?
ガラスに貼るものです、プラスチックには貼れません。プラスチックに貼ると粟粒状のふくれがでることがあります。これは、粘着剤とプラスチックが反応してガスが発生する場合と、プラスチック自体からガスが発生している場合があります。
特殊用途で、プラスチックに貼れるガラスフィルムもあります、お問い合わせください。
■平らなガラス面にしか貼れない?
窓フィルムの粘着剤層は薄いのが通常です、凸凹に追従できませんので平らなガラス面にしか貼れません。凹凸ガラス用には、粘着剤の厚さを約10倍以上にした専用のフィルムがあります。
ウィンドウフィルム業界で、弊社は『凹凸ガラス用フィルム』のメーカーとして捉えられております。
■自分で貼れる?
カット済みフィルムを買い、付属の施工キットを使えば自分で貼れます。フィルムの施工で難しいのはフィルムのカットと水抜きです。自分で貼ればコストは約5分の1になります。
■外から貼れる?
通常のガラスフィルムは、内貼り専用です。内貼り専用のガラスフィルムを、外貼りするとフィルムがすぐに劣化してしまいます。
PETは紫外線に弱いため、内貼り用フィルムは、糊に紫外線吸着剤が入っています。
外貼りすると、PETが紫外線に直接さらされることになるからです。
外から貼る場合は、外貼り専用のフィルムを使います。
外貼り用フィルムの内貼りは、全く問題ありません。
紫外線吸収剤層が、2重になり、紫外線カット率が高くなります。
![]() |
![]() |
フィルム選定ガイド
■フィルムを選ぶ前に
1)貼るガラスの面は、平らか凹凸があるか?通常のガラスフィルムは、平板ガラスの内貼り用です。
網入りでも表面が平らなガラスならフィルムを貼ることは可能です。
デコボコ面には、通常のガラスフィルムを貼ることは出来ません。
凹凸ガラス用には、糊を厚くした専用のフィルムを用意しています。
2)家の内側から貼れるか?
通常は、内側から貼るものです。
外貼り(家の外側から貼る)する場合は、外貼り専用のフィルムをご使用ください。 内貼り用のフィルムを外貼りするとすぐに劣化してしまいます。
■何を選んだら良い?
まず、主要目的をはっきりさせましょう。目的別にフィルムが分類されています。施工後の外観を考えて貼りましょう、
・ガラスに貼った写真集を掲載しています、ご参考にしてください。
・ サンプルを無償でお送りしています。
紫外線は、全てのフィルムでほぼ完璧にカットします、 但し、
紫外線に含まれる日射熱は3%位です、紫外線をカットしても遮熱効果はあまりありません)
紫外線は、”ガラスフィルムの粘着剤に含まれている紫外線吸着剤によりカットされます。
従って:内貼り用のフィルムを、外貼りすると、紫外線がPETを直撃して劣化させてしまいます。
注1:網入りガラスに遮熱/断熱用のフィルムを貼ると、熱割れによりヒビが入る場合があります。
貼ることは可能ですが、保証は致しておりません。
注2:複層ガラスに遮熱/断熱用のフィルムを貼る場合も同様です、保証は致しておりません。
名称 | セプロSS400S※ | GS350M |
GS200M | GS100M | GS50M |
透明PET製/用途 | 防犯 | 強防犯 |
準防犯 | 強飛散防止 | 飛散防止 |
PET厚さ(ミクロン) | 400 | 300 |
200 PET2層 | 100 PET2層 | 50 PET1層 |
フィルム総厚(μm) | 447 | 350 | 225 | 120 | 68 |
引張り強度 N/25mm | 1170 | 1200 | 888 | 483 | 296 |
粘着力 N/25mm | 9.6 | 12 | 12 | 10 | 13.6 |
伸び率 % | 120 | 72 | 74 | 76 | 90 |
可視光線透過率 % | 86.0 | 86.0 | 86.2 | 86.5 | 89.5 |
紫外線遮断率 % | 99 | 99 | 99 | 99 | 99 |
ロールサイズ | 1220幅 | 1524幅 |
1524幅 | 1524幅 | 1524幅 |
メーカー名・備考 | 自社商標 SEPRO |
マプロ社製で 920mmm幅と1524mm幅を品揃えしました。 | |||
最も薄いGS50Mで、JISA759飛散防止フィルム性能試験A法・B法実施・適合、JIS規定による照射試験実施済みです。
| |||||
防犯・防災が主目的なら 通常、フィルムが厚いほど、防犯・防災効果は高くなります。 地震や怪我対策など防災効果を求める場合:PET厚50ミクロンの透明飛散防止フィルムGS50Kが基準です。 弊社の日射調整フィルムは、全てPET厚50ミクロン以上です。 |
防災フィルムの基準は、GS50M PET厚50μm どうせ貼るなら:
突風・竜巻対策と空巣対策を兼ねて、厚いフィルムをお勧めしています。 | ||||
地震対策・怪我防止 |
紫外線カット |
強盗対策 |
強飛散防止効果及び防犯対効果フィルムに、日射調整効果を付加したコンビネーションフィルム | ||
遮熱・強防災兼用 PET厚 100 μm 実用的・実績No.1 |
遮熱・貫通防止兼用 透明系ベストバランス 最新お勧めNo.1 |
|
TL70M PET厚 187 μm |
![]() |
|
![]() | ![]() |
|
ロールサイズ 1524mm幅x30M |
省エネ・節電・日射調整の遮熱・断熱フィルムには数多くの種類があります。
夏の遮熱には、遮蔽係数を比較します、冬の断熱には、熱貫流率を比較します。
ガラスサイズにカットしたフィルムなら自分で貼ることができます。
自分で貼れば、 コストは約3分の1なのです。
今、日本は節電が急務です。 原発が相次いで停止、コストが高い火力発電が主力になり、 日本中で電気代上昇が必至の情勢になっています。 大震災以降、ガラスフィルムが見直されています。 一般のご家庭で窓ガラス等の開口部からの熱の流入は約70%、冬季の暖房熱の熱の約45%が、窓ガラス等の開口部から逃げているからです。 |
省エネ効果試算 弊社が提案する計算方式を公開、 目安としてご利用ください。 計算結果に対する保証は致しておりません。 フィルム毎に: ◎省エネ効果を試算できます ◎節約電気代の試算が可能です ◎CO2削減量が解ります |
日射調整フィルムは、
熱線反射タイプと透明遮熱フィルムに大別できます。
|
フィルムの遮熱性能は遮蔽係数で比較します。 遮蔽係数は、3mm平板ガラスを1とした場合、どのぐらい熱を通さないかを表しています。 遮蔽係数が低いほど、遮熱効果が大きいことになります。 ガラスフィルムの性能を比較する際の基本になる指標です。 日射熱の半分以上は可視光線に含まれており、 透明度を下げるほど、熱線遮断効果が大になる理屈です。 只、可視光線透過率が低いと、暗くなり照明が必要となる傾向があります。 可視光線透過率65%以上を、”透明系”と考えれば、”透明遮熱フィルム”の遮熱効果が大幅に大きくなります。 弊社遮熱フィルムはPET厚50μmが標準です。 飛散防止フィルムと同等のPET厚構造ですので飛散防止効果があります。 |
遮熱フィルムの代表格は、
シルバー反射タイプ
RSシリーズです。 室内温度の目安はフィルムの遮蔽係数によりほぼ決まってきます。 |
最新ガラスフィルム情報 |
|
明るさ(透明度)と遮熱効果の両方を求めるほど高価になります。 性能とコストを比較して、賢い選択が必要です。 更に、カット済みフィルムを買って、自社(自分)で貼れば、コストは3分の1以下で済みます。 価格的には: シルバー反射系のフィルム(RSMシリーズ)が、群を抜いて安価です。 次に透明遮熱系になります。 ガラスフィルム特性一覧表 |
熱線反射タイプ=薄膜金属皮膜による熱線反射タイプ 熱線反射+IRカットタイプ=透明系遮熱フィルム 熱線反射+IR反射=透明遮熱/断熱 低放射 Low-Eガラスフィルム |
透明フィルムで50%以上の熱線遮断は不可能! その理由: 日射熱の半分以上が、可視光線に含まれているからです。 ![]() 透明度の低下をある程度許容しない限り、高い遮熱・断熱は物理的に得られないのです。 透明度をある程度許容し、赤外線を極限までカットするフィルムが理想的な透明に近い熱線遮断フィルムになります。 但し、赤外線を大幅にカットするにはコストが高くつきます。 性能とコストを比較してフィルムを選択することになります。 |
|||
フィルムのコスト性能相対比較 ![]() |
||||
熱線反射スタンダードは、アルミ反射タイプ 日射調整フィルム中、最も安価です。 弊社の歴史 RSシリーズはGARWARE社製 RSAシリーズはNEXFIL社製 RSMシリーズはMapro社製 弊社では、 ・ETV ( 環境省ヒートアイランド対策技術実証事業)で、RS20 ・グリーン購入法で、RS35A 上記後継品としてRSMシリーズが主力です。 |
特徴:国内最安値宣言品・縦横サイズカットで納入可能 | |||||
ホワイト系 装飾・視線カットフィルム | |||||
![]() 日中、内から外を見ています |
![]() 日中、外から内を見ています。 |
||||
和障子風ガラスフィルム | スリガラス調ガラスフィルム | ||||
![]() |
![]() |
||||
グレード名 | 和障子NF | グレード名 | スターダスト | ||
特徴 | 透明ガラスを和障子風に変えるフィルム 高級障子紙と同等以上のイメージ | 特徴 | 透明ガラスをスリガラス調に変えるフィルム スリガラスと同じく表面は細かい粒子状 | ||
光学特性 | 可視光線透過率 | 50% | 光学特性 | 可視光線透過率 | 85% |
紫外線カット率 | 99.8% 紫外線が直接当たる窓の内側に使用可能です | 紫外線カット率 | 76% 紫外線が直接当たらない室内専用です | ||
視線カット | 内から外:殆ど見えません | 視線カット | 外から内:殆ど見えません | ||
外から内:殆ど見えません | 内から外:殆ど見えません |
ホワイトマット プライバシーフィルム きれいな乳白色 視線カットにお勧め | 室内から外を見る | 外から内を見る |
![]() 外は見えなくなります(やや透け感あり) 昼間の採光には十分な明るさ 夜間、室内照明が反射して明るい |
![]() 視線カット 昼・夜とも、外から内は見えません 外の景色がガラスに写っています |
|
ホワイトアウトNF プライバシーフィルム きれいな光沢乳白色 視線カットにお勧め ホワイトボード調になるため、透明度はありません。 *光を通しにくいですが影は映ります。 (暗くなります) |
![]() |
|
ナローラインNF 装飾フィルム 店舗のガラスや間仕切りにお勧め 写真は縦縞ですが横縞も勿論OK |
![]() 内から外を見る |
![]() 外から内を見る |
ブロードラインNF 装飾フィルム 店舗のガラスや間仕切りにお勧め 写真は横縞ですが縦縞も勿論OK |
![]() 内から外を見る |
![]() 外から内を見る |
ナローラインのパターン | ブロードラインのパターン |
![]() |
![]() |
上記フィルムは全て: | ロールサイズ: | |
装飾・プライバシーフィルムは、ハードコート(2H)無しです。 内貼り用です、外貼りするとフィルムの劣化が早くなります。 | ホワイトマット | 幅1524mm 長さ 30メートル |
装飾フィルムNF | 幅1525mm 長さ 30メートル |
高級プライバシーフィルム リケンテクノス社製 OPTIA | |
![]() | ![]() |
アイスクリア | ペールホワイト |
サンゲツ装飾フィルムも在庫、オーダーカット販売、詳細はこちら | |
![]() |
凹凸ガラス専用フィルムは、糊を厚くした専用のフィルムです。
凹凸のあるガラス面に通常のガラスフィルムは貼れません。粘着剤の厚さを、通常の10倍〜20倍にする必要があります。
通常の粘着剤を厚くすると、”のりだれ”が起きてしまいます。分子勾配膜を採用し、”のりだれ”を起こさないフィルムの開発に成功しました。
PET製凹凸ガラス用フィルムの開発は世界発です:
防犯竜巻対策フィルム OTA390 (粘着剤厚さ200 μm)
遮熱用フィルム OTE50 (粘着剤厚さ100 μm)
飛散防止フィルム用 OTT50 (粘着剤厚さ100 μm)
*共同特許を取得し、弊社が発売元になっています
開発成功のポイントは、粘着層に、分子勾配膜(アクリル系高性能多層粘着剤)を採用したことです:
・柔らかく粘着が強力で、ガラスの凹凸面に喰い込みます
・強度が高く、粘着層を保持して、ノリのはみ出しを抑制します
この、多層粘着剤を、200ミクロン厚で、採用したことにより、ノリのはみ出しが無い驚異の粘着力:19N/25mm を実現することができました。
(この引き剥がし強度は、型板ガラス上での実測値であり、平板ガラス上では、29.5N/25mmに達します)
凹凸ガラスフィルムの施工は、通常の水貼りではなく、ドライで貼ります。
ガラス面の周囲と競り合わないように、周囲2mmづつあけて”オーダーカット”したフィルムを使用すれば簡単に貼れます。
浴室等、水が入りやすい場所では、フィルム貼付後、周囲をコーキングすることをお勧めしています。
地震対策・竜巻対策・節電に、デコボコガラスに貼れるフィルムが注目を集めています。 今までは外貼りフィルムを貼るかガラスを反転させるしかありませんでした。 外貼りフィルムは、通常2〜3年で劣化し、貼り替えが必要となります。 凹凸ガラス用フィルムOTシリーズは、耐用年数約10年、保証期間5年です。 |
|||
凹凸ガラス専用 PET製フィルム 3種完成 |
![]() OTA390 |
![]() OTE50 |
![]() OTT50 |
上記3種に加え、Mapro社製 OTM 新発売 ※OTT50をすりガラスに貼ると透明に近くなるため、貼れません |
ポリカ製は剥がれやすい----PET製なら安心 又、凹凸面が外側になると、埃で汚れやすくなります。 |
売れ筋ベスト
窓サイズ正確カットフィルム 売れ筋ベストセレクション最新日射調整フィルム ベスト5 マプロ社製熱線反射タイプ |
![]() |
■GS50M 透明防災 GS100M 強飛散防止フィルム
飛散防止、怪我防止、地震・台風対策、UVカットGS100Mは、しなやかで貼り易い、DIYにお勧め
■GS200M 透明準防犯Film
コジ破り対策準防犯、弊社人気No.1■GS350M 強透明防犯Film
防犯に効果大、突風・竜巻対策にも効果、弊社売上急伸中■OTA390 凹凸用PET製防犯
デコボコ凹凸ガラス専用防犯■RS20M 熱線反射スタンダード
安価、熱線遮断効果大、シルバー反射タイプ■RS50M 熱線反射スタンダード
安価、熱線遮断効果約50%。日中外が良く見え、外からの視線をカット■TSシリー―ズ
透明に近く、安価 TS6080 TS7080■TL70M 透明空巣対策 コンビFilm
透明で熱線遮断効果大、準防犯兼用■ホワイトマット プライバシー
明るくきれいな視線カット専用、女性に人気ガラスフィルムの貼り方
ガラスサイズに合わせ、縦横正確カットしたフィルムを入手すれば、ガラスフィルムは自分で簡単に貼れます。
■防犯・防災・日射調整フィルム(フィルム厚 50〜350ミクロン)
貼り方動画をユーチューブに公開しました | |
ガラスの採寸とフィルムの購入 まず、対象ガラスの寸法を測定します フィルムの周囲は約2mmづつあけます。水抜きのために必要です。 フィルム寸法を、ガラス面の4mmマイナスとして入手してください。 サッシがゆがんでいる場合がありますので、 採寸で迷ったら小さめの寸法でご指定ください。 大きすぎると上手く貼れません。カット済みフィルムを入手したら実際にガラス面にあててサイズを確認します。 大きすぎる場合はマジックインキで線を引きハサミでカットします。 又はスケール等を当て、平板上で新聞紙等を重ね、市販のカッター(オルファー等)を使用してカットします。 |
![]() |
![]() 施工液は粘着剤ではなく【すべり剤】です。 粘着剤は、【フィルム粘着面】についています。 |
ご注意:良くある間違い ガラスフィルムにはリリースフィルム(はがしフィルム)がついています。 リリースフィルムは剥がして捨ててください! リリースフィルムが剥がれにくい場合はセロテープ等を両側から貼ると簡単に剥がすことができます。 |
■施工キットの紹介
施工のポイント フィルムの粘着面とガラス面の間を水浸しにし、 水をヘラで押し出すと考えてください。 ![]() スグハレキットを用意しました: |
この他に用意するもの(市販されています) キッチンペーパー(水のふき取り用) 養生テープ(市販)又はタオルなど 洗浄液(中性洗剤でもOK) セロテープ(リリースフィルムをはがすときに使用) ガラス面の汚れがひどい場合: ガラス洗浄用ゴムヘラ(トンボ) ガラス洗浄用スクレーパー(こびりつきの除去に便利) |
すぐはれキット3A: 防犯フィルム用(厚手のフィルム) キット内容: 1)施工液ミニ 2)白スキージー 3)スプレーヘッド 4)防犯シール2枚 |
![]() |
すぐはれキット3B: 防犯フィルム用(厚手のフィルム) キット内容: 1)施工液ミニ 2)青スキージー 3)スプレーヘッド 4)防犯シール2枚 |
![]() |
すぐはれキット3C: 大量施工用 キット内容: 1)施工液ミニ 6本 2)青スキージーP 3)スプレーヘッド |
![]() |
■ガラスフィルムの施工
Step1:ガラス面の洗浄 | ||
洗浄液:ガラス面の洗浄用 洗浄液は、中性洗剤を200〜500倍の水で薄めたものをご使用ください。 |
![]() |
施工液:フィルムをガラスに貼る液 |
きれいに貼るにはガラスの洗浄が命
ガラス面の洗浄は非常に大事です。 |
||
周囲が汚れないように、養生をします。 |
こびりつきがある場合は スクレーパーが便利です。 幅100ミリ位のカッター刃 ![]() |
○ここがポイント: 最後にフィルム施工液をスプレーしゴムヘラで綺麗に仕上げます。 ![]() |
Step2: フィルムを貼る | ||
![]() |
リリースフィルムを剥がす 水で指先を濡らします。 |
ガラスに貼り・位置決めをする フィルムの接着面をガラスにあてて |
Step3: スキージーをかけて水を抜く | ||
フィルムを固定 位置決めがOKであればゴムヘラでフィルム全体を軽く押して平均的に水を抜きます。 |
スキージー掛け 上から下に、及び中央から外にスキージーでフィルムを圧着し、中の水を押し出していきます。 適度な力(ガラスを割らない程度に、強めを意識してください)で、しかも均一に、水を抜いていきます。 |
仕上げスキージー掛け 最後に強めに水抜きを行います。 |
○スキージーにどの位の力をかければ良いか? スキージー掛けの力が弱いか不均一の場合、水玉が出ます。 ○ここがポイント: 水玉が出たら 1〜2時間後に残留水分が凝集して水玉が出ることがあります。これをすぐに抜いてしまいます。 |
力はどのぐらい? ![]() ヘルスメーターを使用 |
フィルムの剥がし方 | ||
フィルムの貼り替え希望や賃貸住宅退室時などでフィルムを剥がすときのポイント ポイント1: ドライヤーなどでガラス面全体をあたためます。ポイント2: 古新聞紙などを温水に浸し、ガラス面にあてて30分以上放置します。 これにより、糊が柔らかくなり、剥がしやすくなります。 | ||
![]() 上部角をカッターやマイナスドライバー等で |
![]() フィルムが剥がれ難くいときは |
![]() フィルムを剥がした後は |
残った接着剤の剥がし方 | ||
![]() 中性洗剤などを水で薄めて |
スクレーパーで |
![]() ホームセンター等でも |
注:スクレーパーを使用するとき、熱線反射ガラスや強化ガラス等は、傷がつきやすいのでご注意ください。 あとは布地に中性洗剤などを薄めた水を浸してふき取って完了です。上記はガラス面が平滑なフィルム施工について説明しています。 |
凹凸用フィルムの貼り方
■1.採寸
サッシがゆがんでいる場合があります。2箇所計って小さい方を採用します。 | ||
![]() |
ガラス面、即ちパッキン(グレーティング)間の内寸を測定します。 縦方向:左右両端2ヶ所横方向:上下端2ヶ所測定 1mm以下で迷ったら小さい方を採用します。 フィルムのサイズ: 上部・左・右は各2mmづつあけるようにします。 パッキン面とせりあわないようにするためです。 下側3mmは溜まった水滴が入り込まないように多めにあけます。 用意するもの: メジャー |
![]() |
■2.ガラスの洗浄
油分がついているとうまくはれません。洗浄後は水で洗剤分を除去 | ||
![]() |
部屋にダストが舞わないよう環境にして作業を進めてください。 洗剤を含ませたスポンジたわしなど、 ガラスを傷つけないタワシが有効です。 油分の付着が多い場合は、 アルコールやシンナーの使用もやむをえません。 洗浄後は水をスプレーし洗剤分を取り除き、 キッチンペーパー等で拭き取ります。 2.よく乾燥させます。 ドライヤーで軽くあたためるのも効果的です。 用意するもの: 養生用の布等・中性洗剤・スポンジたわし・スプレー・キッチンペーパー |
![]() |
■3.フィルムのカット
トンネルが出ても同日中に貼ればOKです | |
ロールを購入して、カットする場合:
ロールは、絶対に縦置きにしないでくださいエアートンネルが発生し、使用不能になります。 ロールからフィルムを写真のように下側から引き出します。 用意するもの: |
1.必要な大きさに線を引きカットします。 直角定規と直定規を使用しカッターで切るのが通常ですが、フィルムは滑りやすいため作業中にずれない工夫が肝要です。ハサミで切ることをお勧めします。 鉛筆又は油性マジックで、線を引きます。 ハサミの動き: 先端少し手前で止め移動させて切ります。(パチンと音がするまで動かすと、きれいに切れません) 2.貼る前にクレセント部に挿入可能かどうかを試して見てください。 入らない場合はその分切り取ります。3.残ったロールはしっかりと増し締めして巻きつけ、幅広粘着テープで長めに固定してください。 納入時と同様にラップを巻いて保管してください。粘着テープや認識ラベルを貼る場合は離形紙側に貼ります。 フィルム側に貼るとハードコートが剥がれる場合があります。 |
■施工
1.寸法確認と仮止め 離形紙をはがさずにガラスに当て寸法確認を行い粘着テープ (ガムテープは強すぎてサッシを汚します)で仮止めします。 ![]() |
2.離形紙を少しだけ剥がす 位置に合わせて離形紙を5〜10cmぐらい剥がします。 ![]() 注意: 貼り付け途中でフィルムを剥がす 動作にならないようにご注意ください。 |
3.フィルムの貼り付け開始 剥がした離形紙を下に折り曲げ、フィルムを指で軽く押して貼り付けます。 ![]() |
4.離形紙の剥がし フィルムの裏側に手を伸ばし離形紙を剥がしながらフィルムを貼りこんでいきます全体の位置がづれないように常に気をつけてください。 ![]() |
5.フィルムの貼り込み タオルなどの柔らかいものを宛てて、まんべんなくシートをなじませるようにして貼りこんでいきます。 ![]() |
◆度貼りついた部分を剥がすと、 その部分だけ白濁することがあります。 ◆貼りなおすと、シートの接着力が低下します。 ![]() |
6.圧着 満遍なく圧着します。通常ははタオルで圧着しただけで充分です。 ガラスを割らないようにご注意ください。 ![]() 更に圧着したい場合: スキージーにペーパータオルを巻き圧着します。ハードコートが施してありますが 念のためペーパーをあてがいます。 |
◆特にふちの部分5mm位を強めに 強く圧着した部分は少しだけ透き通って見えます。 ![]() |
◆クレセント部は念入りに仕上げます。 スキージーが隙間に入り込まない場合は薄いものをご利用ください。![]() |
※浴室他水滴が発生する場所に施工する場合は防犯シートの周りを透明シリコンなどで止水して下さい。
■透明平板ガラスにも貼れます
ガラス下半分の防犯・目隠し効果があります
1)通常の透明防犯フィルムと同様に水貼りします。2)型板ガラスに貼る場合より少し透けて見えます。
3)接着層が分厚いため糊ずれが起こる場合があります。
試し貼りをして確認してから施工してください。
■スリガラスにも貼れます
1)通常の透明防犯フィルムと同様に水貼りします。2)型板ガラスに貼る場合より、少し透けて見えます
彫の深い模様ガラスには貼れません。
ガラスフィルム施工後のご注意
防犯・防災・日射調整フィルム(フィルム厚 50〜350ミクロン)
■施工直後に水泡が出た場合
施工時の水抜きが不十分な場合、特に防犯フィルム等の厚手のフィルムの場合大きな水泡が出る場合があります。フィルムとガラス面全体に水分がある間に、再度スキージー(へら)で水抜きを行ってください。
通常施工後数時間以内に点検して、この作業を行うことが肝要です。
水泡が出た周囲が乾いてしまうと水玉が抜けにくくなり、無理矢理この作業を行うと外観を損なうことになります。
小さな水泡の場合は放置してください。自然に抜けていきます。
逆に云えば、この点にさえ注意すれば初めての方でもガラスフィルムを貼ることが可能であり、
所定の防犯性能や飛散防止性能も出ることになります。
■水残り及び養生期間
施工の際の水分が施工終了後もしばらくガラスとフィルムの間に残る場合がございます。(水泡・曇り等)この水残りは水分の蒸発とともに消滅しますが地域や気候、フィルムの種類によりある程度日数を要する場合がございます。
特に、厳寒期や寒冷地においての施工、防犯等フィルムの厚みがあるもの、
熱線反射系のフィルムにおいては2〜3ヶ月程度の養生期間が必要となります。
※環境によりそれ以上の場合もございます。施工後ある程度の期間はフィルムに手を触れない様お願い致します。
■フィルム施工後のご注意
フィルムに鋭利なものや硬いものが接触すると傷が付く場合がございます。フィルムに火や熱風が当たると変色や溶けてしまう場合がございます。
フィルム面にシールやテープを貼ったりマジックを使用すると取れない場合がございます。ご注意ください。
■フィルム施工後のメンテナンスについて
フィルム施工後のガラスの清掃について、以下の点にご注意下さい。●通常の清掃はワイパーや柔らかい布等をご使用下さい。特に汚れのひどい場合は中性洗剤をご使用ください。
●ブラシ・目の粗いスポンジでの掃除は避けて下さい。傷つく恐れがございます。
●フィルム面に砂や硬いほこりが付着したまま清掃すると傷が付く場合がございます。予め十分水分の含んだ柔らかい布で軽く落として下さい。
ガラスに貼った写真集
■遮熱フィルム/装飾フィルム・ガラスに貼った比較写真
マプロ社製ガラスフィルム | ガラスに貼るとこんな感じに見えます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遮熱効果の目安
満点は100点
|
透明感の目安 建屋内より外を見た写真、背景は青空です ![]() 注:GS375Mの写真は、GS350と同じく無色透明です |
ホワイトマット プライバシーフィルム きれいな乳白色 視線カットにお勧め | 室内から外を見る | 外から内を見る |
![]() 外は見えなくなります 昼間の採光には十分な明るさ 夜間、室内照明が反射して明るい |
![]() 視線カット 昼・夜とも、外から内は見えません 外の景色がガラスに写っています |
|
ホワイトアウトNF プライバシーフィルム きれいな光沢乳白色 視線カットにお勧め ホワイトボード調 殆ど光を通しません (暗くなります) |
![]() |
|
ナローラインNF 装飾フィルム 店舗のガラスや間仕切りにお勧め 写真は縦縞ですが横縞も勿論OK |
![]() 内から外を見る |
![]() 外から内を見る |
ブロードラインNF 装飾フィルム 店舗のガラスや間仕切りにお勧め 写真は横縞ですが縦縞も勿論OK |
![]() 内から外を見る |
![]() 外から内を見る |
上記の値はメーカー標準値であり保証値ではありません、改良等により予告なく変更する場合があります。 光学特性は、3mm厚フロートガラス貼り付け時の値です。 上記フィルムは全て引っ掻き傷防止用ハードコート(2H)付きです。 上記フィルムは全て、紫外線を98%以上カットします。 上記は全て内貼り用です、外貼りするとフィルムの劣化が早くなります。 外貼り用のフィルムを別に用意しております。 全フィルムの仕様詳細一覧表はこちら |
■RSAシリーズ
以下の写真は、上記との重複になります、比較参考用に掲載します室内から外を見ています。

RS20A | RS35A | RS50A | RS60A | RS70A |
外から室内を見ています

RS20A | RS35A | RS50A | RS60A | RS70A |
■SpGシリーズ & SS7090
室内から外を見ています。
SpG20 | SpG40 | SpG60 | SpG70 |
外から室内を見ています

SpG20 | SpG40 | SpG60 | SpG70 | ss7090 |
■防犯・遮熱コンビSLA・外貼りRSExt・透明遮熱フィルム
室内から外を見ています。SL7480は貼ってあるのが解らないくらい透明です。
SL20A | SL50A | RS20-Ext | RS35AE | SL7480 |
外から室内を見ています。

SL20A | SL50A | RS20-Ext | RS35AE | SL7480 |
施工ツール
ウィンドウフィルム施工の品質を高め、効率を上げるために施工現場経験及び多くの施工員の要望を形にしています。
カットマットが不要!現場カットに最適!切り口がきれい!600μ厚フィルムでも簡単!
■カットレールL・カットレールS
カットレールL | カットレールS |
品番 : TCR3 価格 : ¥19,690(税込み) 本体長さ : 2,010mm 有効カット長さ : 1,950mm 重量 : 2.7kg 材質 : 本体 アルミ製 ボルト : ステンレス製 付属品 : オルファ丸刃カッター |
品番 : TCR4 価格 : ¥17,700(税込み) 本体長さ : 1,330mm 有効カット長さ : 1,250mm 重量 : 1.9kg 材質 : 本体 アルミ製 ボルト : ステンレス製 付属品 : オルファ丸刃カッター |
■カットレールの使い方■

@ガイドレールを上げてフィルムを挟み、カット位置を合わせる
Aガイドレールを ボッチに合わせ固定する
Bカッターの刃(安全カバーの反対側)を、ガイドレール側にし刃先をベースレール1と同2の間の溝に合わせる
Cガイドレール上を手で押さえながら前方向に軽く押し切りする
■内寸メジャー3
引き出したテープの長さと、ケースの長さの合計値が上部の窓でみれます。窓の内寸を測るのに便利なツールです。 一人で大きな窓もラクラク測れます
内寸メジャー3 | |
品番 : TANC ¥2,310(税込み) 外寸 : 縦72mm×横80mm×幅25mm テープ幅 : 15mm 両面追番式目盛数字 計測3m(メートル目盛) L字アルミ板 | ![]() |

■内寸メジャー両伸び
副尺が両側に伸びて一人で寸法がラクラク行え、目盛りテープはフラットで広く読みやすく持ち運びがコンパクト両側に2mmプレートを付け読み取り数字がそのままフィルムカットサイズになります
内寸メジャー両伸び | |
品番 : TANA ¥6,840 外寸 : 697mm×261mm×172mm 尺相当目盛り/メートル目盛り 範囲69.7cm〜190.9cm 本体 :アルミ テープ :スチール | ![]() |

■CRスキージー
フリー部分が長く、ウレタン部分が適度な柔軟性があり、効率よく水抜き作業を行えます。品番TSQV ¥4,590(税込み)

■CRスキージー替えブレード
耐久度が高く使いやすいと好評ですウレタン部分:厚さ9mm× 幅50mm× 長さ160mm
品番TSQU90 ¥1,450

製品保証
■ウィンドウフィルム 施工品質基準 及び 保証基準
ウィンドウフィルムの施工品質基準は、IWFA(International Window Film Association)の規定及び標準に準拠致します。対象:弊社が納入するウィンドウフィルム全ての内貼り用ガラスフィルム全面貼りに適用するものと致します。
例外:外貼りの場合は、施工条件により異なります。
■前提条件
フィルムの品質基準は、フィルム自体に対するものであり、ガラスに関する品質は含まれません。フィルム施工後、フィルムとガラスの間には必然的に残留水分があり、これは時間と共に消滅します。
残留水分消滅までの時間を養生期間と呼んでおり、フィルムの種類、厚さ、気候及び設置条件により変動します。
養生期間は、夏場で約1ヶ月、冬場で約3ヶ月が目安です。
施工完了後の品質検査は、養生期間終了を待たずに実施することができます。
この場合、残留水分による水泡、ゆがみ、ぼやけは欠陥として見なされません。
周辺端部の隙間は、通常1〜4mmあけます。これは、水抜き作業を可能にすると共に、周辺枠との干渉を避けるために必要です。
■検査方法
施工完了後の品質確認は下記要領で目視検査にて行いますa. フィルム貼付の室内側、直射日光を避けた自然光下で
b. フィルム貼付ガラスに対し直角の目線で
c. フィルムから1.8メートル以上離れた位置から
■判定基準
上記検査方法による目視検査において、塵埃や毛髪などの異物、糊、指紋、気泡、水分による歪・膨れ、フィルムの歪み・皺・端部の剥離、キズ等の全てが小さいものであり、特に目立たなければ容認されるものと致します。
貼付面周囲部の幅50mmにおいて枠の状態次第で判定基準に満たない場合
若干の不具合は容認されるものと致します。
■保証内容
保証項目 : ヒビ ・ 変色 ・ 浮き/剥がれ
保証期間 : 5年 ・ 5年 ・ 5年
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
@上記のフィルム及び施工工事に対し、施工年月日を始期として、上記の通り保証いたします。
A保証期間内に、各保証項目に関して不具合が生じた場合は、無償にて貼替えをいたします。
B保証期間内であっても、次の場合は有償となります:
イ)大地震・火災等の天災地変による場合
ロ)故意、不注意又は第三者による損傷の場合
ハ)建物の構造上の問題による場合
C防犯フィルムに関しては、各フィルム仕様に基づくガラス破壊侵入抑止性能の保持を保証します。
尚、施工直後、内部に水及び空気が残留して小さな膨れが残る場合がありますが、これは4〜12週間で消滅します。
株式会社 サイバーレップス
千葉県流山市流山8-1315-1
TEL 04-7150-1700
代表取締役 根本 孝男
グリーン購入法適合製品
弊社下記品目が、グリーン購入法基準を満たした製品として公表されました。
公表 : 日本ウィンドウフィルム工業会 ホームページ
■グリーン購入法における基本方針にある日射調整フィルムの基準を満たした製品
メーカー名 | 品名 | 建材試験センター 品質性能試験報告書PDF |
株式会社サイバーレップス | ネックスフィル RS35A | 建築窓ガラス用フィルムの性能試験PDF 熱線反射スタンダード RS35A |
株式会社サイバーレップス | ネックスフィル SL7480 ※ | 建築窓ガラス用フィルムの性能試験PDF 透明遮熱/断熱 SL7480 |
株式会社サイバーレップス | ネックスフィル SpG60 ※ | 建築窓ガラス用フィルムの性能試験PDF 銀スパッタ SpG60 |
■グリーン購入法で求められる条件を満たすガラスフィルムの全容
太字表示のグレードのみ、建材試験センターによる耐候性試験を実施し、適合を確認しております。フィルムの分類 | グリーン購入法で求められる条件 (太字は、建材試験センター性能試験結果です。) | |||||
メーカー | フィルム 種類 | 品名 | 遮蔽係数 0.7未満 |
可視光線 透過率 10%以上 | 熱貫流率 5.9W/(m2/K) 未満 | 耐候性試験 (各品目毎に実施) |
ガルワレ | 熱線反射 スタンダード | RS20 | 0.31 | 21 | 5.5 | H19年度ETVで実施済み |
RS35 | 0.48 | 39.0 | 5.7 | 未実施 | ||
RS50 | 0.66 | 55.8 | 5.8 | 未実施 | ||
遮熱/断熱・強防災 コンビ | SL50 | 0.66 | 55.8 | 5.8 | H19年度ETVで実施済み | |
SL20 | 0.31 | 21 | 5.5 | 未実施 | ||
ネックスフィル | 熱線反射 スタンダード | RS50A RS35A RS20A |
0.65 0.48 0.27 | 55.1 39.0 17.0 | 5.9 5.7 5.5 | 未実施 実施 未実施 |
遮熱/断熱・強防災 コンビ | SL50A SL20A | 0.61 0.31 | 51.2 21.7 | 5.8 5.5 | 未実施 未実施 | |
銀スパッタ | SpG60 SpG40 SpG20 | 0.64 0.45 0.24 |
61.0 41.3 13.7 | 5.6 5.5 5.4 | 実施 未実施 未実施 | |
IRカット 透明遮熱/断熱 | SL7480 | 0.68 | 77.3 | 5.7 | 実施 | |
SL999 | 0.63 | 76.0 | 5.5 | H20年度ETVで実施済み | ||
遮蔽係数が低いほど、熱線遮断効果は高くなります。 工場・事業所等では、遮熱/断熱効果が大きく安価なRS35Aが一番人気です。 上記特性値は、メーカー発表値であり、保証値ではありません。 |
■資料
環境省報道発表資料 2009年4月からグリーン購入法特定調達品目として、設備分野に「日射調整フィルム」が追加されました。 | |
グリーン購入法 日射調整フィルムに関する 判断基準及び説明 |
【判断の基準】 @次の基準を満たすこと。 ア.遮蔽係数は0.7未満であること。 イ.可視光線透過率は10%以上であること。 ウ.熱貫流率5.9W/(u・K)未満であること。 A日射調整性能について、適切な耐候性が確認されていること。 B貼付前と貼付後を比較して環境負荷低減効果が確認されていること。 C上記@からBについて、ウエブサイト等により容易に確認できること、又は第三者により客観的な立場から審査されていること。 Dフィルムの貼付について、適切な施工に関する情報開示がなされていること。 |
備考)
|
盗難お見舞い金
■防犯・準防犯(貫通防止)防止フィルムには”お見舞い金補償”がついています
弊社防犯フィルムを貼ったガラスが破られて、 侵入盗被害にあった場合に適用となります。 補償有効期間:1年 |
お見舞い補償金限度額 | 詳細はこちらをご覧ください |
1.弊社指定施工員による全面施工の場合 | 30万円 | お見舞金補償制度当社規定・その1 |
2.対象フィルムを4000円以上購入して自分で貼る場合 | 3万円 | お見舞金補償制度当社規定・その2 |
対象となるフィルム: 国産及びネックスフィル社製 右記フィルムが対象となります。 右記以外の対象品:(ガルワレ社製=在庫限り販売) GS375 - SL50 - SL20 - TL50 も対象となります。 |
透明防犯フィルム SS400S、GS350 空巣対策フィルム GS200K、GS200A 準防犯遮熱/断熱コンビフィルム SL50A - SL20A 凹凸ガラス用防犯フィルム OTA600 - OTA390 | |
お見舞い金補償制度加入の手続き | 1.弊社側施工の場合は、施工完了確認書兼保証書にご署名を頂き、管理しておりますのでの、加入の申しこみは不要です。 2.弊社より購入して自分で貼られた場合は、弊社販売記録で管理しておりますので、お申しこみは不要です。 | |
お見舞い補償金支払いのお申込み | 被害を警察に届けられた方限定とさせて頂きます。 警察の事件番号等が必要です。 | |
サイバーレップスはPL保険に加入しています |
■株式会社 サイバーレップス 侵入盗被害見舞金給付規程 その1
当社及び指定特約店の施工員が全面貼り施工した場合 ・・・ 補償限度額30万円(補償の概要) | 第1条 | 株式会社サイバーレップス(以下「当社」とします。)は、 対象製品を購入されたお客様(以下「購入者様」とします。)が 対象期間内において侵入盗被害等に遭われた場合に 購入者様に対して見舞金を給付いたします。 |
(用語の定義) | 第2条 | 本規程において、用語の定義はそれぞれ以下のとおりです。 (1)「当社対象製品」 以下のものをいいます。 ・防犯・竜巻対策透明フィルム :型式番号 GS375 GS350 GS200K SP350 ・凹凸ガラス用防犯・竜巻対策PET製 :型式番号 OTA390 OTA600 OTR380 ・防犯・竜巻対策遮光コンビネーションフィルム :型式番号 TL50 SL20又はSL20A SL50A又はSL50A (※但し、本規程対象者は「当社及び当社指定の代理店・直結特約店にて購入・施工した場合」 かつ「工事終了後、施工完了確認書兼保証書を受理した商品」に限ります。) |
(2)「対象期間」 購入者様が当社指定の工事施工業者より「施工完了確認書兼保証書」を受理し署名された翌日から 1年間とします。 | ||
(3)「家財等」 建物内の家財・什器備品一式とし、貨幣、紙幣、有価証券、印紙、切手、貴金属、宝石を含みます。 ただし、自動車、原動機付自転車、ヨット、モーターボート、ボート、 動物、植物、美術品、骨とう品、勲章、き章、稿本、証書、設計書、ひな型などは含みません。 | ||
(見舞金の種類) | 第3条 | 見舞金の種類は、以下のとおりとします。 @建物・家財損害見舞金 |
(建物・家財損害見舞金) | 第4条 | 第三者がフィルムを貼ったガラスを破って不法侵入し、 購入者様が居住・使用する建物もしくはその一部が損壊した場合 またはその建物内の家財等が盗難に遭った場合もしくは損壊した場合に その盗難被害額(時価額)または損壊箇所の修理費用に対して 30万円を限度として見舞金を給付いたします。 |
(見舞金をお支払いしない場合) | 第5条 | 次の各号の事由によって生じた侵入盗被害等に対しては見舞金を給付しません。 @ 購入者様の故意、重過失、犯罪行為、自殺行為、闘争行為 A 戦争、地震その他の変乱 |
(書類の提出) | 第6条 | 購入者様が本規程の定めるところに従って見舞金の給付を請求されるときは、 以下に定める書類に必要事項を記入して、 当社にご提出いただくものとします。 ・ 事故報告書 (事故日時、内容、写真添付) ・ 工事終了後お渡し致しました”施工完了確認書兼保証書” ・ 警察へ被害届を提出したことを証明する書類 ・ 損壊した建物および家財等の修理費見積書 ・ 盗難に遭った家財等の被害額を証明する書類 |
(他の補償制度との関係) | 第7条 | 本規程による見舞金の給付は、他の補償制度、保険等からの給付とは無関係に行うものとします。 |
■株式会社 サイバーレップス 侵入盗被害見舞金給付規程 その2
当社・指定特約店及びホームセンター等から当社防犯フィルムを購入し、 自分で全面貼り施工した場合 ・・・ 定額3万円補償(補償の概要) | 第1条 | 株式会社サイバーレップス(以下「当社」とします。)は、 対象製品を購入されたお客様(以下「購入者様」とします。)が 対象期間内において侵入盗被害等に遭われた場合に 購入者様に対して見舞金を給付いたします。 |
(用語の定義) | 第2条 | 本規程において、用語の定義はそれぞれ以下のとおりです。 (1)「当社対象製品」 以下のものをいいます。 ・防犯・竜巻対策透明フィルム :型式番号 GS375 GS350 GS200K SP350 ・凹凸ガラス用防犯・竜巻対策PET製 :型式番号 OTA390 OTA600 OTR380 ・防犯・竜巻対策遮光コンビネーションフィルム :型式番号 TL50 SL20又はSL20A SL50A又はSL50A (※但し、本規程対象者は「当社及び当社指定の代理店・直結特約店にて購入・施工した場合」 かつ「工事終了後、施工完了確認書兼保証書を受理した商品」に限ります。) |
(2)「対象期間」 購入者様が当社指定の工事施工業者より「施工完了確認書兼保証書」を受理し署名された翌日から 1年間とします。 | ||
(3)「家財等」 建物内の家財・什器備品一式とし、貨幣、紙幣、有価証券、印紙、切手、貴金属、宝石を含みます。 ただし、自動車、原動機付自転車、ヨット、モーターボート、ボート、 動物、植物、美術品、骨とう品、勲章、き章、稿本、証書、設計書、ひな型などは含みません。 | ||
(見舞金の種類) | 第3条 | 見舞金の種類は、以下のとおりとします。 @建物・家財損害見舞金 |
(建物・家財損害見舞金) | 第4条 | 第三者がフィルムを貼ったガラスを破って不法侵入し、 購入者様が居住・使用する建物もしくはその一部が損壊した場合 またはその建物内の家財等が盗難に遭った場合もしくは損壊した場合に その盗難被害額(時価額)または損壊箇所の修理費用に対して 3万円を限度として見舞金を給付いたします。 |
(見舞金をお支払いしない場合) | 第5条 | 次の各号の事由によって生じた侵入盗被害等に対しては見舞金を給付しません。 @ 購入者様の故意、重過失、犯罪行為、自殺行為、闘争行為 A 戦争、地震その他の変乱 |
(書類の提出) | 第6条 | 購入者様が本規程の定めるところに従って見舞金の給付を請求されるときは、 以下に定める書類に必要事項を記入して、 当社にご提出いただくものとします。 ・ 事故報告書 (事故日時、内容、写真添付) ・ 工事終了後お渡し致しました”施工完了確認書兼保証書” ・ 警察へ被害届を提出したことを証明する書類 ・ 損壊した建物および家財等の修理費見積書 ・ 盗難に遭った家財等の被害額を証明する書類 |
(他の補償制度との関係) | 第7条 | 本規程による見舞金の給付は、他の補償制度、保険等からの給付とは無関係に行うものとします。 |
納入施工実績表
ガラスフィルムの種類 | 傾向・特徴 | 納入先(敬称略) |
透明遮熱フィルム SL7480 | 公共実績 高透明断熱 グリーン購入法 | 国税庁大手町合同庁舎3号館 2,500u |
久里浜行政センター | ||
東京都消費者生活総合センター | ||
民間 店舗・オフィスビル 高透明断熱 | ・ろうきん ・日清食品本社 ・谷パテントシステムズビル | |
熱線反射フィルム RSシリーズ、RSAシリーズ | 病院・工場の節電対策 遮熱効果が高い 安価 |
日油技研 昭和インク ワタキューセイモア その他多数 特に工場 |
防犯フィルム SS400S | CPマーク取得 防犯フィルム |
財務省国税局 計815u 日本橋税務署外50署 防犯フィルムの改修工事 芝税務署、麻布税務署、新宿税務署、本郷税務署、八王子税務署、 市川税務署、松戸税務署、柏税務署、その他 |
特記:SL7480納入実績 超大型納入実績(約50拠点) (ネックスフィル社納入実績): ロッテグループ ロッテマート、ロッテホテル、ロッテワールド |
![]() | |
![]() ロッテホテル |
![]() ロッテワールド | |
![]() サイバーレップスの希望スペックでNEXFILが製造したグレード:SL7480 |
記事・お客様の声
■弊社の対応
特記ニュース | 弊社コメント | |
相模原介護施設殺傷事件の翌日TV取材 | 防犯フィルムガラス割り実証実験を実施、 ニュースエブリーで放映されました。 | |
越谷市で竜巻発生のあと、日本TV取材 | ニュースエブリーで放映されました。 | |
熊本地震被災地にフィルム1000u寄贈 | ご希望により、防災フィルムと防災遮熱コンビフィルムを寄贈させて頂きました。 | |
地元流山市に防災フィルム1000u寄贈 | 貼り方講習会を3回実施し、市長より感謝状を頂きました。 | |
被災地3県に防災フィルム1000u寄贈 | 貼り方講習会を3回実施し、被災地の学校及び生徒さんから多数の感謝状を頂きました。 | |
トステム様が 弊社ガラスフィルムを本格採用 | アルミサッシ部門最大手のトステム株式会社がサイバーレップスのガラスフィルムを本格採用。 これにより、全国のトステム製品販売店で弊社ガラスフィルムの施工、 及びカット済みガラスフィルムのご注文を頂けることになりました。 フィルムを貼りたい場合、或いはフィルムを買って自分で貼りたい場合、 お近くのトステム販売店へお問い合わせください。 ホームセンターと異なりトステムの看板を出している店舗は窓廻りのプロです。 | |
神奈川県の小学校から カット済み飛散防止フィルムのご注文を 頂きました。 |
学校や施設からのカット済みフィルムのご注文は弊社の大きなターゲットです。 このほど、神奈川県の小学校から相次いでカット済みフィルムのご購入を頂きました。 この学校は予算が取れない、しかし、地震などによるガラス飛散で児童が怪我をしないようにと 防災対策を熱望しておられました。 カット済みフィルムを購入して自分たちで貼れば経費削減ができるとのことで御採用頂いたものです。 歳出削減に向けて大きな一歩であると考えます。 | |
凹凸ガラスに貼れる 遮熱フィルム・防災フィルム |
3社共同で特許を取得し開発しデコボコガラス専用の遮熱フィルムOTE50及び 防災フィルムOTT50が他社にはないとのことで高い評価を頂いております。 |
■お客様の声
防犯フィルムのおかげで類焼をまぬがれました | 札幌市A様よりの感謝状全文と写真掲載 |
弊社楽天ショップ ”サイバーレップス” 伝言板をクリック |
伝言板に寄せられた”みなさんからの声”及び弊社回答 全文無修正で公開 |
楽天ショップ ”みんなのお買いものレビュー” ”サイバーレップス”で検索すると---> |
みんなのレビュー 検索名:サイバーレップス |
楽天ショップ みんなのお買いものレビュー 例えば、”防犯フィルム”で検索すると---> |
みんなのお買いものレビュー(防犯フィルム) サイバーレップスの名前が多数出てきます。 |
楽天ショップ みんなのお買いものレビュー 例えば、”日射遮蔽フィルム”で検索すると---> |
みんなのお買いものレビュー(日射遮蔽フィルム) |
楽天ショップ みんなのお買いものレビュー 良くない評価のレビューとそれに対する弊社の返答です---> | 低評価のレビュー及び弊社の回答 |
感謝メール・ニュース等 | ||
感謝のメール | 名古屋にある保育園から、感謝メールを2回も頂きました。 「児童がガラスに衝突してしまってガラスが割れたのですが、フィルムが貼ってあったお陰で児童が怪我をせずに済みました。ニ度ともフィルムに助けられあらためて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 」 | |
弊社から | それは、良かったですね。 園長様の先見の明と苦労を惜しまない行動力のたまものでしょうね。 (この保育園では、熱線反射タイプ厚み50ミクロンを弊社から購入され、園長先生ご自身が自ら貼られました。) | |
ニュース | 2月9日に栃木県の中学校で痛ましい事故が発生しました。 同級生と追いかけっこしている時、ガラス戸が突然閉まりました。 ガラスに頭を突っ込んだ生徒は割れたガラスで首を切って死亡するという最悪の事態となりました。 | |
弊社から | もしガラスにフィルムを貼ってあれば死なずにすんだかもしれません。 可能性は非常に高いと思います。 50ミクロン厚以上のフィルム(透明飛散防止)又は上記熱線反射タイプ50ミクロン等を購入して、生徒に授業の一貫としてフィルムを貼らせることを提案します。 全面貼りを業者に頼むのと比較すれば予算は3分の1位で済みます。 「自分の身は自分で守る。」意識を生徒に持たせることにもつながるのではないでしょうか? |
■新聞記事・広告
掲載 | 内容 |
化学工業日報 2014年7月25日 | サイバーレップスの強み オーダーカット 凹凸ガラス用共同特許取得国内製造販売 防犯・遮熱・防災フィルム |
ガラス・建装時報 平成23年11月1日 記事と広告 | 夏冬両用 Low E 断熱フィルムLEP35 |
ガラス新聞平成21年10月26日記事 | ガラス新聞スーパーIR80記事 |
ガラス新聞広告平成21年10月26日 | 新聞広告スーパーIR80 |
ジャパンガラスニュース誌広告 | スーパーIR80他透明遮熱フィルム広告 |
ジャパンガラスニュース誌記事 | 透明遮熱フィルム5種記事 |
全硝連平成21年2月10日 | 全硝連ニュースに広告 |
ガラス新聞 平成21年1月19日 記事 | ネックスフィル社 透明断熱フィルム新発売 |
ガラス建装新聞 平成21年月11日号 広告 | 飛散防止フィルム 超格安販売・切り売り |
ガラス建装新聞 平成21年月11日号 記事 | ネックスフィル社代表 新製品発表会に来日 |
平成20年12月21日 新製品発表会 | ビデオ説明 |
上記以外にも、ガラス新聞及びガラス建装新聞には、ほぼ毎回記事及び広告が掲載されています。 |
平成19年度ヒートアイランド 対策技術分野実証試験結果 概要説明はこちら |
窓用日射遮蔽フィルム・SL50 環境省より付与された 実証番号051-0713 報告書(PDF) 概要版(PDF) |
窓用日射遮蔽フィルム・RS20 環境省より付与された 実証番号051-0714 報告書(PDF) 概要版(PDF) |
|
有害化学物質 : 安全データ | ホルムアルデヒドJIS試験 | ホルムアルデヒドJIS試験PDF | |
ネックスフィル社製日射調整フィルム 代表5種 JISA5759 光学性能試験結果 (財)建材試験センターによる試験結果です 注1:このリストにはありませんが、現在透明遮熱/断熱フィルムの代表格はSL7480です。 |
|||
![]() *現在お取り扱いの無い商品もございます。 詳しくは当店までお問い合わせください。 |