今、日本は節電が急務です。 原発が相次いで停止、コストが高い火力発電が主力になり、 日本中で、電気代上昇が必至の情勢になっています。 大震災以降、ガラスフィルムが見直されています。 一般のご家庭で、窓ガラス等の開口部からの熱の流入は約70% 冬季の暖房熱の熱の約45%が、開口部から逃げているからです。 |
![]() 遮熱・断熱フィルムには数多くの種類があります。 夏の遮熱には、遮蔽係数を比較します。 冬の断熱には、熱貫流率を比較します。 ガラスサイズにカットしたフィルムなら 自分で貼ることができます。 自分で貼れば、 コストは約3分の1なのです。 |
下図は、一般的なご家庭における室内温度の目安を表したものです。 ガラス窓が多いビルや事業所では、もっと大きな効果が期待できます。 数値は目安であり、保証するものではありません。 遮へい係数が低いフィルムほど遮熱効果が大きくなります。 透明度とコストも比較して選択します。 |
省エネ効果試算 弊社が提案する計算方式を公開、 目安としてご利用ください。 計算結果に対する保証は致しておりません。 フィルム毎に: ◎省エネ効果を試算できます ◎節約電気代の試算が可能です ◎CO2削減量が解ります |
![]() グラフの見方:外気温が35度Cのとき、室内温度が32度Cと仮定 例えば、一般のご家庭で、透明遮熱フィルムSL7480:遮蔽係数0.68のフィルムを貼ると、 室内温度32度Cが、約28.5度Cになる目安です、約3.5度C下がることになります。 RS20では、約26.4度Cに、即ち5度C以上も下がることになります。 RS20は超安価です、但し、反射が強いのでご近所迷惑にならないようにご留意ください。 |
室内温度の目安は、フィルムの遮蔽係数により、ほぼ決まってきます。 遮蔽係数は、3mm平板ガラスを1とした場合、どのぐらい熱を通さないかを表しています。 透明断熱や透明遮熱の表現に惑わされないでください。 日射熱の半分以上は可視光線に含まれています。 弊社遮熱フィルムは、飛散防止フィルムと同等のPET厚構造です、飛散防止効果があります。 |
![]() |
最新日射調整フィルム
節電性能比較 やはり、遮蔽係数が低いフィルムを選ぶべきです。 ・遮熱効果最重視ならRS15A最上位 ・透明度最重視ならSL7480 最新ガラスフィルム情報 X-3(国産):透明度が遮熱効果も大 LEP35(CP社製):熱貫流率が複層ガラス並み Dy6599(Nexfil製):IRカット率99% 実際にガラスに貼った感じを見たい方へ: |
|
明るさ(透明度)と遮熱効果の両方を求めるほど高価になります。 性能とコストを比較して、賢い選択が必要です。 更に、カット済みフィルムを買って、自社(自分)で貼れば、コストは約3分の1で済みます。 価格的には: シルバー反射系のフィルム(RSシリーズ)が、群を抜いて安価です。 次に銀スパッタリング(SpGシリーズ) 次に透明遮熱系になります。 透明遮熱系の内では、SL7480を特にお勧めしています。 弊社スペックにより日本向けに特別製作して頂いたものです。 ガラスフィルム特性一覧表 |
熱線反射タイプ=薄膜金属皮膜による熱線反射タイプ 熱線反射+IRカット(反射)タイプ 低放射断熱フィルム |
透明フィルムで50%以上の熱線遮断は不可能! |
|||
グリーン購入法適合製品一覧 RS35A, SpG60, SL7480 |
||||
![]() フィルムのコスト性能相対比較 |
||||
NXS70 | 透明系遮熱スタンダード、安価 | |||
Dy6599 | IRカット率99% | |||
SL7480 | 透明遮熱人気No.1 | |||
SL8070 | 透明遮熱 | |||
SLAシリーズ | 強防災遮熱熱線反射 | |||
RSAシリーズ | 熱線反射スタンダード | |||
選択例: 熱線反射スタンダードは、アルミ反射タイプです。 LEPは認定施工員による施工が必要です、お問い合わせください。 |
注:RSシリーズとRSAシリーズ、RSMシリーズのフィルム構成及び特性はほぼ同じです。 RSシリーズはGARWARE社製、RSAシリーズはNEXFIL社製、RSMシリーズはMapro社製です。 弊社では、ガラスフィルムの大半をGarware社製からNexfil社製に切り替えて参りましたが、 環境省ヒートアイランド対策技術分野実証試験(ETV)結果でGarware社のRS20が公表されておりますので、 RSシリーズの輸入販売も一部継続致しております。 |
環境省の環境技術実証事業 (地球温暖化防止、CO2削減に貢献するガラスフィルム) ヒートアイランド対策技術分野実証試験結果に弊社RS20・SL50・SL999が公表されました。 |
防犯防災フィルムの選び方 | ガラスフィルム特性一覧表 | ガラスフィルムの種類と仕様インデックス | お問い合わせ |
説明動画集 | CR直販ショップ | 代理店OCメンバーリスト | OCメンバー募集 | フィルムの貼り方 | 会社案内 |